私たちの思いと神のご計画

主日礼拝メッセージ 聖書箇所:ルカ福音書1章5~17節 タイトル:私たちの思いと神のご計画 今日からアドベントの第二週目になります。 今日はルカ福音書から共に恵みを分かち合いたいと思います。 私たちはこうして今日も主日の礼拝を守り真面目に信仰生活をしているクリスチャンです。 最善を尽くし主の前に祈り御言葉を日々いただきながら暮らしておられることと思います。 しかし私たちのこの歩みの中に暗い影を落とすような出来事は何一つないかと言われるとそうではないと思います。 真面目に信仰生活をしていても問題が起きることがあります。 今日はこのような出来事を「しかし」の出来事としたいと思いますが、私たちはこの「しかし」の出来事に出会うと信仰生活の意味を意識的にあるいは無意識に問い始めます。 中には祈ることに疑問を感じたり、御言葉への信頼の揺らぎなどが起こる方もいるかもしれません。 あの人は神に祈りを聞いてもらえるのかもしれないけど、私の祈りは聞いてもらえないという思いなどもこのことに含まれるでしょう。 しかしそれでも私たちは主日の礼拝に参席し共に祈り共に賛美し共に聖書を開きます。 このことは今日登場するザカリヤとエリサベツと重なるところだと私は思います。 彼らにもこの「しかし」の出来事がありました。 それにもかかわらず彼らは主の前に真実に歩み続け祝福された人生を送りました。 とするならば私たちの人生もまた彼らのような祝福されたものであるはずです。 今日はそのことを共に確認します。 “ユダヤの王ヘロデの時に、アビヤの組の者でザカリヤという祭司がいた。彼の妻はアロンの子孫で、名をエリサベツといった。” ルカの福音書 1章5節 ザカリヤという名前は(主は覚えている)という意味です。 彼はアビヤの組に属する祭司でした。 この組分けについては歴代誌Ⅰ24章10節に登場します。 具体的には神殿の奉仕の組分けです。 全部で24ある組の8番目にあたるのがこのアビヤの組でした。 エリサベツは(神は誓いである)という意味です。 彼女はアロンの子孫です。 時々聖書の登場人物の名前についてメッセージの中で解説をしますが、名前の意味にあまり興味がわかない方もおられるかもしれないので少し説明させて下さい。 聖書の中に登場する名前には啓示的側面があります。 例えば、アブラハムは最初はアブラムで(父は高められる)という意味の名前でした。しかし神はアブラムにアブラハムという(多くの国民の父)という名前を与えられました。 そしてこの名前の通りに彼は多くの国民の父となりました。 聖書の登場人物の名前には神の計画が込められているのです。 これが今日の聖書でも意味を説明する理由です。 ザカリヤは(主は覚えている)という意味、エリサベツは(神は誓い)という意味でした。 ここから主は覚えておられる方だということと、誓いの方であることがわかります。 誓いとは将来ある出来事を必ず成し遂げることを約束することです。神は約束をしてくださりそれを絶対に忘れず覚えておられ必ず成し遂げられる方だという意味がザカリヤとエリサベツの名前には込められていると言えます。 そしてそのことが表されるストーリーがこの後展開されていきます。 “ふたりとも、神の御前に正しく、主のすべての戒めと定めを落度なく踏み行っていた。 エリサベツは不妊の女だったので、彼らには子がなく、ふたりとももう年をとっていた。” ルカの福音書 1章6~7節 ここにはザカリヤもエリサベツも正しく主の掟を守る人だったと書かれています。 この時ユダヤはローマ帝国に支配され、しかもその支配地域に王として立てられていたヘロデはエドム出身の人でした。 ユダヤ人たちにとってとても暗い時代だったと言えます。 しかしそんな中でも誠実に主の言葉を聞き、守ろうとした人たちがザカリヤとエリサベツでした。 それなのに彼らには子どもが与えられていなかったと7節には記されています。 主の言葉を聞き守っていた。 「だから」子どもがたくさん与えられたと記されていれば理解しやすいのですが、ここには「だから」で繋がる言葉はこないで「しかし」で繋がる言葉がきています。 しかしエリサベツは不妊で子どもがなかったというのです。 (口語訳では「ところが」という接続詞が入っています。英語のNASBという聖書にもButという言葉が入っています。) こうなると途端に理解が追いつかなくなりませんか。 しかも現在は二人とも年老いているといいます。 これはもう妊娠がのぞめる年齢ではないということです。 “「主は、人中で私の恥を取り除こうと心にかけられ、今、私をこのようにしてくださいました。」” ルカの福音書 1章25節 これは後のエリサベツの言葉ですが、この言葉から当時子どもが出来ないのは女性にとって恥であったことがうかがえます。…