聖霊と共に歩む旅路

以下のリンクをクリックすると礼拝メッセージを視聴できます。 https://youtu.be/emyAsCLa0ik 主日礼拝メッセージ 聖書箇所:ローマ人への手紙8章28、29節 タイトル:聖霊と共に歩む旅路 “神を愛する人々、すなわち、神のご計画に従って召された人々のためには、神がすべてのことを働かせて益としてくださることを、私たちは知っています。 なぜなら、神は、あらかじめ知っておられる人々を、御子のかたちと同じ姿にあらかじめ定められたからです。それは、御子が多くの兄弟たちの中で長子となられるためです。” ローマ人への手紙 8章28~29節

わたしを変えてくれる方-聖霊の内住-

以下のリンクをクリックすると礼拝メッセージを視聴できます。 https://youtu.be/mJOT133CUEw 主日礼拝メッセージ 聖書箇所:コリント人への手紙 第一 6章19節 タイトル:わたしを変えてくれる方-聖霊の内住- “あなたがたのからだは、あなたがたのうちに住まれる、神から受けた聖霊の宮であり、あなたがたは、もはや自分自身のものではないことを、知らないのですか。” コリント人への手紙 第一 6章19節

聖霊と聖書

以下のリンクをクリックすると礼拝メッセージを視聴できます。 https://youtu.be/Ha0TwIlRt2g 主日礼拝メッセージ 聖書箇所:ヨハネの福音書14章26節 タイトル:聖霊と聖書 “しかし、助け主、すなわち、父がわたしの名によってお遣わしになる聖霊は、あなたがたにすべてのことを教え、また、わたしがあなたがたに話したすべてのことを思い起こさせてくださいます。” ヨハネの福音書 14章26節

聖霊によって変えられる

以下のリンクをクリックすると礼拝メッセージを視聴できます。 https://youtu.be/ld6mhNPZJ6s ペンテコステ礼拝メッセージ 聖書箇所:使徒の働き2章36-37節 タイトル:聖霊によって変えられる “ですから、イスラエルのすべての人々は、このことをはっきりと知らなければなりません。すなわち、神が、今や主ともキリストともされたこのイエスを、あなたがたは十字架につけたのです。」 人々はこれを聞いて心を刺され、ペテロとほかの使徒たちに、「兄弟たち。私たちはどうしたらよいでしょうか」と言った。” 使徒の働き 2章36~37節

出エジプト記シリーズ05 思っていたのと違っても

以下のリンクをクリックすると礼拝メッセージを視聴できます。 https://youtu.be/_3aezpXccz0 主日礼拝メッセージ 聖書箇所:出エジプト記14章1-21節 タイトル:思っていたのと違っても “主はモーセに告げて仰せられた。 「イスラエル人に、引き返すように言え。そしてミグドルと海の間にあるピ・ハヒロテに面したバアル・ツェフォンの手前で宿営せよ。あなたがたは、それに向かって海辺に宿営しなければならない。 パロはイスラエル人について、『彼らはあの地で迷っている。荒野は彼らを閉じ込めてしまった』と言うであろう。 わたしはパロの心をかたくなにし、彼が彼らのあとを追えば、パロとその全軍勢を通してわたしは栄光を現し、エジプトはわたしが主であることを知るようになる。」そこでイスラエル人はそのとおりにした。 民の逃げたことがエジプトの王に告げられると、パロとその家臣たちは民についての考えを変えて言った。「われわれはいったい何ということをしたのだ。イスラエルを去らせてしまい、われわれに仕えさせないとは。」 そこでパロは戦車を整え、自分でその軍勢を率い、 えり抜きの戦車六百とエジプトの全戦車を、それぞれ補佐官をつけて率いた。 主がエジプトの王パロの心をかたくなにされたので、パロはイスラエル人を追跡した。しかしイスラエル人は臆することなく出て行った。 それでエジプトは彼らを追跡した。パロの戦車の馬も、騎兵も、軍勢も、ことごとく、バアル・ツェフォンの手前、ピ・ハヒロテで、海辺に宿営している彼らに追いついた。 パロは近づいていた。それで、イスラエル人が目を上げて見ると、なんと、エジプト人が彼らのあとに迫っているではないか。イスラエル人は非常に恐れて、主に向かって叫んだ。 そしてモーセに言った。「エジプトには墓がないので、あなたは私たちを連れて来て、この荒野で、死なせるのですか。私たちをエジプトから連れ出したりして、いったい何ということを私たちにしてくれたのです。 私たちがエジプトであなたに言ったことは、こうではありませんでしたか。『私たちのことはかまわないで、私たちをエジプトに仕えさせてください。』事実、エジプトに仕えるほうがこの荒野で死ぬよりも私たちには良かったのです。」 それでモーセは民に言った。「恐れてはいけない。しっかり立って、きょう、あなたがたのために行われる主の救いを見なさい。あなたがたは、きょう見るエジプト人をもはや永久に見ることはできない。 主があなたがたのために戦われる。あなたがたは黙っていなければならない。」 主はモーセに仰せられた。「なぜあなたはわたしに向かって叫ぶのか。イスラエル人に前進するように言え。 あなたは、あなたの杖を上げ、あなたの手を海の上に差し伸ばし、海を分けて、イスラエル人が海の真ん中のかわいた地を進み行くようにせよ。 見よ。わたしはエジプト人の心をかたくなにする。彼らがそのあとから入って来ると、わたしはパロとその全軍勢、戦車と騎兵を通して、わたしの栄光を現そう。 パロとその戦車とその騎兵を通して、わたしが栄光を現すとき、エジプトはわたしが主であることを知るのだ。」 ついでイスラエルの陣営の前を進んでいた神の使いは、移って、彼らのあとを進んだ。それで、雲の柱は彼らの前から移って、彼らのうしろに立ち、 エジプトの陣営とイスラエルの陣営との間に入った。それは真っ暗な雲であったので、夜を迷い込ませ、一晩中、一方が他方に近づくことはなかった。 そのとき、モーセが手を海の上に差し伸ばすと、主は一晩中強い東風で海を退かせ、海を陸地とされた。それで水は分かれた。” 出エジプト記 14章1~21節

ルツ記シリーズ04 買い戻された者として

以下のリンクをクリックすると礼拝メッセージを聴くことができます。 https://youtu.be/FWbC5GzJmA8 主日礼拝メッセージ 聖書箇所:ルツ記4章1-22節 タイトル:買い戻された者として “一方、ボアズは門のところへ上って行って、そこにすわった。すると、ちょうど、ボアズが言ったあの買い戻しの権利のある親類の人が通りかかった。ボアズは、彼にことばをかけた。「ああ、もしもし、こちらに立ち寄って、おすわりになってください。」彼は立ち寄ってすわった。 それから、ボアズは、町の長老十人を招いて、「ここにおすわりください」と言ったので、彼らもすわった。 そこで、ボアズは、その買い戻しの権利のある親類の人に言った。「モアブの野から帰って来たナオミは、私たちの身内のエリメレクの畑を売ることにしています。 私はそれをあなたの耳に入れ、ここにすわっている人々と私の民の長老たちとの前で、それを買いなさいと、言おうと思ったのです。もし、あなたがそれを買い戻すつもりなら、それを買い戻してください。しかし、もしそれを買い戻さないのなら、私にそう言って知らせてください。あなたをさしおいて、それを買い戻す人はいないのです。私はあなたの次なのですから。」すると彼は言った。「私が買い戻しましょう。」 そこで、ボアズは言った。「あなたがナオミの手からその畑を買うときには、死んだ者の名をその相続地に起こすために、死んだ者の妻であったモアブの女ルツをも買わなければなりません。」 その買い戻しの権利のある親類の人は言った。「私には自分のために、その土地を買い戻すことはできません。私自身の相続地をそこなうことになるといけませんから。あなたが私に代わって買い戻してください。私は買い戻すことができませんから。」 昔、イスラエルでは、買い戻しや権利の譲渡をする場合、すべての取り引きを有効にするために、一方が自分のはきものを脱いで、それを相手に渡す習慣があった。これがイスラエルにおける証明の方法であった。 それで、この買い戻しの権利のある親類の人はボアズに、「あなたがお買いなさい」と言って、自分のはきものを脱いだ。 そこでボアズは、長老たちとすべての民に言った。「あなたがたは、きょう、私がナオミの手から、エリメレクのすべてのもの、それからキルヨンとマフロンのすべてのものを買い取ったことの証人です。 さらに、死んだ者の名をその相続地に起こすために、私はマフロンの妻であったモアブの女ルツを買って、私の妻としました。死んだ者の名を、その身内の者たちの間から、また、その町の門から絶えさせないためです。きょう、あなたがたはその証人です。」 すると、門にいた人々と長老たちはみな、言った。「私たちは証人です。どうか、主が、あなたの家に入る女を、イスラエルの家を建てたラケルとレアのふたりのようにされますように。あなたはエフラテで力ある働きをし、ベツレヘムで名をあげなさい。 また、主がこの若い女を通してあなたに授ける子孫によって、あなたの家が、タマルがユダに産んだペレツの家のようになりますように。」 こうしてボアズはルツをめとり、彼女は彼の妻となった。彼が彼女のところに入ったとき、主は彼女をみごもらせたので、彼女はひとりの男の子を産んだ。 女たちはナオミに言った。「イスラエルで、その名が伝えられるよう、きょう、買い戻す者をあなたに与えて、あなたの跡を絶やさなかった主が、ほめたたえられますように。 その子は、あなたを元気づけ、あなたの老後をみとるでしょう。あなたを愛し、七人の息子にもまさるあなたの嫁が、その子を産んだのですから。」 ナオミはその子をとり、胸に抱いて、養い育てた。 近所の女たちは、「ナオミに男の子が生まれた」と言って、その子に名をつけた。彼女たちは、その名をオベデと呼んだ。オベデはダビデの父エッサイの父である。 ペレツの家系は次のとおりである。ペレツの子はヘツロン、 ヘツロンの子はラム、ラムの子はアミナダブ、 アミナダブの子はナフション、ナフションの子はサルモン、 サルモンの子はボアズ、ボアズの子はオベデ、 オベデの子はエッサイ、エッサイの子はダビデである。” ルツ記 4章1~22節

出エジプト記シリーズ04 人の頑なさ

以下のリンクをクリックすると礼拝メッセージを視聴できます。 https://youtu.be/ZQ1GcJke0Hk 主日礼拝メッセージ 聖書箇所:出エジプト記5章1-10節 タイトル:人の頑なさ “その後、モーセとアロンはパロのところに行き、そして言った。「イスラエルの神、主がこう仰せられます。『わたしの民を行かせ、荒野でわたしのために祭りをさせよ。』」 パロは答えた。「主とはいったい何者か。私がその声を聞いてイスラエルを行かせなければならないというのは。私は主を知らない。イスラエルを行かせはしない。」 すると彼らは言った。「ヘブル人の神が私たちにお会いくださったのです。どうか今、私たちに荒野へ三日の道のりの旅をさせ、私たちの神、主にいけにえをささげさせてください。でないと、主は疫病か剣で、私たちを打たれるからです。」 エジプトの王は彼らに言った。「モーセとアロン。おまえたちは、なぜ民に仕事をやめさせようとするのか。おまえたちの苦役に戻れ。」 パロはまた言った。「見よ。今や彼らはこの地の人々よりも多くなっている。そしておまえたちは彼らの苦役を休ませようとしているのだ。」 その日、パロはこの民を使う監督と人夫がしらに命じて言った。 「おまえたちはれんがを作るわらを、これまでのようにこの民に与えてはならない。自分でわらを集めに行かせよ。 そしてこれまで作っていた量のれんがを作らせるのだ。それを減らしてはならない。彼らはなまけ者だ。だから、『私たちの神に、いけにえをささげに行かせてください』と言って叫んでいるのだ。 あの者たちの労役を重くし、その仕事をさせなければならない。偽りのことばにかかわりを持たせてはいけない。」 そこで、この民を使う監督と人夫がしらたちは出て行って、民に告げて言った。「パロはこう言われる。『私はおまえたちにわらを与えない。” 出エジプト記 5章1~10節

出エジプト記シリーズ03 神の意志に生かされて

以下のリンクをクリックすると礼拝メッセージを視聴できます。 https://youtu.be/eJsIflQO4i8 主日礼拝メッセージ 聖書箇所:出エジプト記3章13-14節 タイトル:神に意志に生かされて “モーセは神に申し上げた。「今、私はイスラエル人のところに行きます。私が彼らに『あなたがたの父祖の神が、私をあなたがたのもとに遣わされました』と言えば、彼らは、『その名は何ですか』と私に聞くでしょう。私は、何と答えたらよいのでしょうか。」 神はモーセに仰せられた。「わたしは、『わたしはある』という者である。」また仰せられた。「あなたはイスラエル人にこう告げなければならない。『わたしはあるという方が、私をあなたがたのところに遣わされた』と。」” 出エジプト記 3章13~14節

出エジプト記シリーズ02 何者でもないわたしを

以下のリンクをクリックすると礼拝メッセージを視聴できます。 https://youtu.be/nEPraa7K-Dk 主日礼拝メッセージ 聖書箇所:出エジプト記3章1-12節 タイトル:何者でもないわたしを “モーセは、ミデヤンの祭司で彼のしゅうと、イテロの羊を飼っていた。彼はその群れを荒野の西側に追って行き、神の山ホレブにやって来た。 すると主の使いが彼に、現れた。柴の中の火の炎の中であった。よく見ると、火で燃えていたのに柴は焼け尽きなかった。 モーセは言った。「なぜ柴が燃えていかないのか、あちらへ行ってこの大いなる光景を見ることにしよう。」 主は彼が横切って見に来るのをご覧になった。神は柴の中から彼を呼び、「モーセ、モーセ」と仰せられた。彼は「はい。ここにおります」と答えた。 神は仰せられた。「ここに近づいてはいけない。あなたの足のくつを脱げ。あなたの立っている場所は、聖なる地である。」 また仰せられた。「わたしは、あなたの父の神、アブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神である。」モーセは神を仰ぎ見ることを恐れて、顔を隠した。 主は仰せられた。「わたしは、エジプトにいるわたしの民の悩みを確かに見、追い使う者の前の彼らの叫びを聞いた。わたしは彼らの痛みを知っている。 わたしが下って来たのは、彼らをエジプトの手から救い出し、その地から、広い良い地、乳と蜜の流れる地、カナン人、ヘテ人、エモリ人、ペリジ人、ヒビ人、エブス人のいる所に、彼らを上らせるためだ。 見よ。今こそ、イスラエル人の叫びはわたしに届いた。わたしはまた、エジプトが彼らをしいたげているそのしいたげを見た。 今、行け。わたしはあなたをパロのもとに遣わそう。わたしの民イスラエル人をエジプトから連れ出せ。」 モーセは神に申し上げた。「私はいったい何者なのでしょう。パロのもとに行ってイスラエル人をエジプトから連れ出さなければならないとは。」 神は仰せられた。「わたしはあなたとともにいる。これがあなたのためのしるしである。わたしがあなたを遣わすのだ。あなたが民をエジプトから導き出すとき、あなたがたは、この山で、神に仕えなければならない。」” 出エジプト記 3章1~12節

出エジプト記シリーズ01 嵐を超える神のかご

主日礼拝メッセージ要旨 聖書箇所:出エジプト記2章1〜10節 タイトル:嵐を超える神のかご 1 序 一体どうすればこの問題が解決するのだろうか。 糸口すらも見えないそんな時が私たちの人生には幾度もおとずれます。 みなさんはそんな時どのように対処されますか。 今日はある信仰深い女性のお話ですが、ここから私たちの生き方を変えるヒントを掴みたいと思います。 2 ストーリー この物語は、ヘブル人たちがまだエジプトにいた頃のことです。 かつてヨセフというヘブル人によって食糧危機を乗り越えたエジプトでしたが、それから何年も後、エジプトの人々はヨセフのことをすっかり忘れてしまいました。 そしてヨセフの子孫たちがどんどんエジプトの地で増えていくのをよしとせず、恐れさえしました。 彼らはなんとかヘブル人たちをおさめようとして奴隷にしてしまいます。 さらに王様は、ヘブル人から生まれた男の子は、ナイル川に投げ込んで殺すようにという命令まで出しました。 さてこのように大変な状況に置かれていたヘブル人たちでしたが、ある時一人の人が結婚し夫婦の間に、男の子が生まれました。 この夫婦の名前はここには出てきませんが、民数記26章59節を見ると、わかります。 “アムラムの妻の名はヨケベデで、レビの娘であった。彼女はエジプトでレビに生まれた者であって、アムラムにアロンとモーセとその姉妹ミリヤムを産んだ。” 民数記 26章59節 夫はアムラム、妻はヨケべデといいました。 2節を見ますと、ヨケべデは生まれた子が「かわいいのを見て三ヶ月の間‥隠しておいた。」と記されています。 かわいいという言葉は、ヘブライ語聖書ではトブというのですが、外見を見てただ「かわいい」という意味だけではなく他にも多くの意味があります。 他の箇所でこの言葉は、優れているとか、尊いとか、貴重という意味で使われています。 この男の子は、その存在が尊く、貴重であり、優れていたということなのでしょう。 さらに「見た」と訳されている言葉は、ヘブライ語ではラアといい、外見だけを見るのではなく、その存在が一体どんなものなのかを知ることであり悟ることです。 ヨケベデは、この子に神の計画を見たのではないでしょうか。 神が尊く用いてくださる特別な器として彼女は受け取ったのだと思います。 母親としてなんとしても我が子には生き延びてほしいという思いと、神様から与えられたこの信仰によって彼女は三ヶ月の間隠しておきました。 エジプトの王パロの命令は絶対です。 そのパロが「男の子が生まれたらナイル川に投げ入れて殺せ」と言ったのですから絶対に守らなくてはいけません。 しかしヨケべデはこれを破りました。命懸けでこの子を守ろうとしたのです。 ところが子どもは泣きます。 月齢が増えれば増えるほど、泣き声も大きくなります。 それで3節「隠しきれなく」なって、このままでは殺されてしまうと考えたのでしょう。 パピルスのカゴに瀝青と樹脂を塗って防水し、子どもをそのカゴの中に入れて、ナイル川の茂みの中に置きました。 そしてその子の姉は、弟がどうなるかを離れたところで見ていました。 するとそこにパロの娘がやってきて、そのカゴに気づきました。 召し使いにとって来させて蓋を開けると、自分の父親が迫害しているヘブル人の男の子が入っていて泣いていました。 「なんと」という言葉が入っているので、彼女が大変驚いたことがわかります。 おそらくこれまでもヘブル人に対する仕打ちについて話は聞いていたでしょう。 しかしこうして目の前で犠牲になろうとしているヘブル人の男の子を見て、彼女はかわいそうに思いました。助けてあげたいと思ったということです。 その様子を見ていたこの男の子の姉は、パロの娘の前に出て言いました。 私が行って、ヘブル人の中から乳母を呼んで参りましょうか。 このタイミングで出ていけば、偶然ではないとわかったはずですが、パロの娘は行ってきておくれと頼みました。 それで、この子の実の親である母親を連れてきて、乳母として紹介したのです。 こうして実の母親であるヨケベデは、生きながらえた息子と再会して、実の親でありながら育ての親として養育しました。 そしてこの子が大きくなった時、パロの娘のところへ連れて行きました。 パロの娘はその子にモーセという名前をつけました。 エジプトの言葉で、「水」と「引き出される」という意味を合わせた名前です。 こうしてモーセはナイル川から引き出されて救われました。 神の強力な御手による業以外の何物でありません。 モーセは後にヘブル人がエジプトから救われる時に大きく用いられます。 これが今日の大まかなストーリーです。 ここから今日もいくつかポイントを上げてお話ししたいと思います。 3 パピルスのかご まずパピルスのかごについてです。…