はからずも

https://youtu.be/GAaSjxDsqz4 主日礼拝メッセージ要旨 聖書箇所:ルツ記1章19〜2章20節 タイトル:はからずも “それから、ふたりは旅をして、ベツレヘムに着いた。彼女たちがベツレヘムに着くと、町中がふたりのことで騒ぎ出し、女たちは、「まあ。ナオミではありませんか」と言った。 ナオミは彼女たちに言った。「私をナオミと呼ばないで、マラと呼んでください。全能者が私をひどい苦しみに会わせたのですから。 私は満ち足りて出て行きましたが、主は私を素手で帰されました。なぜ私をナオミと呼ぶのですか。主は私を卑しくし、全能者が私をつらいめに会わせられましたのに。」” ルツ記 1章19~21節 先週はルツ記の1章18節まで見ました。 今日はその続きを見ていこうと思います。 ベツレヘムが飢饉となり外国のモアブへと移り住んだエリメレクという人と、その妻のナオミ、そして二人の息子がいました。しかしナオミの夫のエリメレクはそこで死んでしまいます。息子たちは現地の女性と結婚し5人家族になりますが、約10年後にこの息子たちも死んでしまい、ナオミと二人の嫁だけが残されました。 そんな折に飢饉だった故郷のベツレヘムを神が顧みてくださり食物が取れるようになったことを知ってナオミは故郷へと向かいます。途中嫁たちに実家に戻って再婚相手を探すように強く勧めたナオミでしたが、二人の嫁のうちの一人ルツはどうしても帰ろうとせず、共にベツレヘムへと帰ってきました。 「あなたの神は私の神」というルツの言葉から、すでにルツには神を信じる信仰が与えられていることがわかりました。 1 今日はこの二人がベツレヘムに到着したところから見ていきます。 ベツレヘムにつくとナオミとルツのことで人々が騒ぎ出しました。 その中にはナオミの名前を呼ぶ人もいました。 しかしナオミは「私をナオミとは呼ばないで、マラと呼んでください。」と言いました。 ナオミとは快いという意味ですが、マラとは苦しみという意味です。 ナオミの人生に起きたことはとても快いと言えるものではありませんでした。だから彼女はもうマラと呼んでほしい苦しみと呼んでほしいとさえ言ったのです。 この箇所は彼女の哀しみの歌、哀歌と呼べる箇所です。 彼女にとって、夫を失ったことも息子たちを失ったことも本当に苦しく悲しい出来事でした。当然このことだけでも十分苦しいわけですが、さらに大きな問題としてナオミの前に残されたのが、彼女が神を信じる人であったことと関連しています。神を信じる人であったことの何が問題なのでしょう。それは神が最善であるにもかかわらず、自分が神を信じるものであるにもかかわらず、夫と息子が死んだことです。このような場合、私たち人間はどこかに原因を探します。ひょっとしてあれがいけなかったのではないか。これがいけなかったのではないか。何か理由を探しては、それが原因で悪いことが起きたのかもしれないと納得しようとします。しかし実際は悲惨な出来事とその人個人の善悪は関係がありません。もし善人と呼ばれる人の人生が順風満帆で、悪いことをしている人の人生が困難ばかりであれば、そのように説明することもできるかもしれませんが、そんなことはないのです。 ですからナオミもこう言っています。 “ナオミは彼女たちに言った。「私をナオミと呼ばないで、マラと呼んでください。全能者が私をひどい苦しみに会わせたのですから。 私は満ち足りて出て行きましたが、主は私を素手で帰されました。なぜ私をナオミと呼ぶのですか。主は私を卑しくし、全能者が私をつらいめに会わせられましたのに。」” ルツ記 1章20~21節 ここには、ナオミの苦い思いが色濃くあらわれています。 しかし特定の罪のために自分にこういうことが起きたとは言いません。 ただ神のゆるしがなくては、どんなことも起きないという前提に立って語っているに過ぎません。 ナオミもどうして自分にこんな不幸がやってきたのかがわからないのです。 聖書もこのことに答えてはいません。 ですから私たちもどうしてなのかわかりません。 突然の事故や病気、自然災害で家族が失われた時、私たちはその理由を知ることはできません。 ただ神のゆるしなしには起こり得ないことだということだけが残ります。 ナオミはまさにそのような状態でした。 非常に大きく重い難問をナオミは抱えたまま故郷に戻ってきたのだと思います。 しかし神はナオミをそのままにはしません。 これから空っぽの状態になってしまったナオミに神は祝福を注いでいかれます。 ナオミはこの神様の祝福を味わうたびに、下を向いていた顔を上へと向けることができるようになっていったのではないでしょうか。 そしてこの神様の祝福の通路として用いられたのが、嫁のルツであり、ルツと結婚することになるボアズでした。 続きを確認していきます。 “こうして、ナオミは、嫁のモアブの女ルツといっしょに、モアブの野から帰って来て、大麦の刈り入れの始まったころ、ベツレヘムに着いた。” ルツ記 1章22節 “ナオミには、夫の親戚で、エリメレクの一族に属するひとりの有力者がいた。その人の名はボアズであった。 モアブの女ルツはナオミに言った。「どうぞ、畑に行かせてください。私に親切にしてくださる方のあとについて落ち穂を拾い集めたいのです。」すると、ナオミは彼女に、「娘よ。行っておいで」と言った。 ルツは出かけて行って、刈る人たちのあとについて、畑で落ち穂を拾い集めたが、それは、はからずもエリメレクの一族に属するボアズの畑のうちであった。 ちょうどその時、ボアズはベツレヘムからやって来て、刈る者たちに言った。「主があなたがたとともにおられますように。」彼らは、「主があなたを祝福されますように」と答えた。 ボアズは刈る者たちの世話をしている若者に言った。「これはだれの娘か。」 刈る者たちの世話をしている若者は答えて言った。「あれは、ナオミといっしょにモアブの野から帰って来たモアブの娘です。 彼女は、『どうぞ、刈る人たちのあとについて、束の間で、落ち穂を拾い集めさせてください』と言い、ここに来て、朝から今まで家で休みもせず、ずっと立ち働いています。」 ボアズはルツに言った。「娘さん。よく聞きなさい。ほかの畑に落ち穂を拾いに行ったり、ここから出て行ったりしてはいけません。私のところの若い女たちのそばを離れないで、ここにいなさい。 刈り取っている畑を見つけて、あとについて行きなさい。私は若者たちに、あなたのじゃまをしてはならないと、きつく命じておきました。のどが渇いたら、水がめのところへ行って、若者たちの汲んだのを飲みなさい。」 彼女は顔を伏せ、地面にひれ伏して彼に言った。「私が外国人であるのを知りながら、どうして親切にしてくださるのですか。」 ボアズは答えて言った。「あなたの夫がなくなってから、あなたがしゅうとめにしたこと、それにあなたの父母や生まれた国を離れて、これまで知らなかった民のところに来たことについて、私はすっかり話を聞いています。 主があなたのしたことに報いてくださるように。また、あなたがその翼の下に避け所を求めて来たイスラエルの神、主から、豊かな報いがあるように。」…