この町にはわたしの民がたくさんいる
主日礼拝メッセージ要旨 聖書箇所:使徒の働き18章1〜17節 タイトル:この町にはわたしの民がたくさんいる 本日は久しぶりに使徒の働きに戻ってメッセージをしたいと思います。 前回使徒の働きを共に開いたときは、17章の後半を見ました。 そこにはアテネでの宣教について記されていました。 パウロはアテネを離れると、今度はコリントへとやってきました。 コリント人への手紙というのが新約聖書に二つ納められています。 今日の聖書は、将来これらの手紙を受け取る人たちとの出会いの場面を扱っているところです。 まず今日の聖書の使徒の働き18章1節を見ますと、そこにはこう書いてありました。 「パウロはアテネを去って、コリントへ行った。」 さらっとここには書いてありますが、コリントという町は非常に特徴のある町でした。 文化、建築、芸術などの中心地と言っても良いところで、アカヤ州の首都でした。 東西の海路、そして南北の陸路をつなぐ重要都市です。 非常に商業に有利な町でした。 またこの町の近くではイストミアという競技が3年ごとに行われていたようで、若者が美しさと力を競い合っていました。 裏山にはアフロディーテ神殿があり、そこには神殿娼婦が千人もいたと言われています。 ですからコリントといえば性的腐敗の町だという常識がありました。 古典ギリシャ語において「コリントの娘」という言葉は売春婦を意味したほどです。 このようにアテネとは違う難しさがこのコリントにはあったようです。 コリントは性的堕落と偶像崇拝、物質主義に満たされた町でした。 そんな町にパウロはなんと一年半もの間留まり続けることになるのです。 さて彼はどうしてそんなに長期の間コリントにとどまることになったのでしょうか。 1 アクラとプリスキラとの出会い 2節を読みます。 “ここで、アクラというポント生まれのユダヤ人およびその妻プリスキラに出会った。クラウデオ帝が、すべてのユダヤ人をローマから退去させるように命令したため、近ごろイタリヤから来ていたのである。パウロはふたりのところに行き、” 使徒の働き 18章2節 ⑴アクラとプリスキラという人は、もともとローマで暮らしていたようです。 しかし皇帝クラウデオが全てのユダヤ人はローマから出ろと命じ、彼らはそこからローマにいられなくなりました。 それでコリントまでやってきたわけです。 そんな彼らとパウロはここで出会います。 アクラとプリスキラはローマから追い出されてコリントまでやってきたました。 そしてパウロもマケドニア州では多くの町で弾かれて迫害から逃れてここまでやってきました。 いわば自分の意志に反して、居場所を追われた者たち同士がここで出会ったのです。 この出会いは神さまのご計画によるものでした。 人には偶然に見えるかもしれません。 何でもない、ありふれた出会いのように見えるのかもしれません。 しかしそこには明確に神の御手が働いています。 この出会いを出発点にして後のコリントの教会が建てられていくのです。 ⑵初めて出会った日から少し時間を置いてでしょうけども、パウロの方から彼らに近づき、そして一緒に仕事をしたいと申し出たようです。 “自分も同業者であったので、その家に住んでいっしょに仕事をした。彼らの職業は天幕作りであった。” 使徒の働き 18章3節 パウロはユダヤ教のラビ学を修めるかたわらで、天幕づくりの技術も身につけていたようです。 それでちょうどアクラたちも天幕づくりをしているということで、彼らと同居して同じ仕事に従事しました。 平日は天幕づくりをし、当時の安息日の土曜日には会堂に行ってユダヤ人とギリシャ人に福音を説き聞かせたようです。 これは4節に記されている通りです。 “パウロは安息日ごとに会堂で論じ、ユダヤ人とギリシヤ人を承服させようとした。” 使徒の働き 18章4節 2 シラスとテモテとの合流 ただこのダブルワークとも言える生活をずっとしていたわけではなくて、5節にありますように、マケドニアからシラスとテモテがやってくると、御言葉を教えることに専念するようになります。 シラスとテモテが来るとなぜパウロはみことばだけに専念できるのか、他の仕事をしなくて良いのかに対する答えとして、シラスとテモテが代わりに労働に従事して生活を支えたからだと考えることもできますが、第二コリント11章8〜9節を根拠として他教会(おそらくピリピ教会)からの献金が届けられたからではないかと考えることもできます。 “私は他の諸教会から奪い取って、あなたがたに仕えるための給料を得たのです。 あなたがたのところにいて困窮していたときも、私はだれにも負担をかけませんでした。マケドニヤから来た兄弟たちが、私の欠乏を十分に補ってくれたのです。私は、万事につけあなたがたの重荷にならないようにしましたし、今後もそうするつもりです。” コリント人への手紙 第二 11章8~9節…