福音シリーズ① 福音を聞き受け入れる

主日礼拝メッセージ要旨 聖書箇所:コリント人への手紙15章1〜8節 タイトル:福音シリーズ① 福音を聞き受け入れる 緊急事態宣言が延長され礼拝もしばらくはこの形で捧げることになりそうです。 これから日本は、そして世界はどうなっていくのでしょうか。 こういう先の見えない状況の中、わたしたちは何を頼りにすれば良いのでしょうか。 数多くの情報がネットを飛び交っています。 自粛期間中スマフォを見る時間が増えたという方も多いのではないでしょうか。 こういう中でわたしたちは何を掴んで生きていけばよいのでしょうか。 エレミヤ書 2章13節にはこのような御言葉があります。 “わたしの民は二つの悪を行った。湧き水の泉であるわたしを捨てて、多くの水ためを、水をためることのできない、こわれた水ためを、自分たちのために掘ったのだ。” 当時ユダの民は自分たちの先祖をエジプトから導き出しカナンに住まわせてくださった真実なる神を捨て、代わりに自分たちの願う偶像をたくさん作り拝んでいました。 真実なる神は命の水が湧き出る泉ですが、偶像は水を貯めることもできない、水が湧くことなんてありえないこわれた水ためです。 今の状況下でわたしたちは命の水が湧き出る泉を選んでいるでしょうか。 それとも自分たちの思うままこわれた水ためを作っているでしょうか。 これは神を頼りにしているか、それともそれ以外のものを頼りにしているかという問いです。 わたしたちは神を頼り生きるものでありたいです。 特にいつも心に留めていただきたいことは福音です。 これが今日の主題ですが、みなさんは福音と言われてどんなことをイメージされるでしょうか。 福音とは、全て信じる人々に救いを得させる神の力であり(ローマ1:16)、イエスキリストの十字架によって得られた結果が信じる人にすべて臨むことです(ローマ3:22)。 聖書には福音について書かれてある箇所がたくさんあります。 聖書の中心主題は福音だということができます。 福音はとてつもなく広い範囲を覆う主題だということができます。 今日はその中の一部を共に見ていきます。 1  福音をもう一度きく必要(1、2節) 今日の聖書のコリント人への手紙15章の背景として、復活はないという人々の存在があったことを知る必要があります。 彼らの主張の根拠は定かではありませんが、とにかく福音にとって欠かすことのできないはずの復活はないと言っていたのです。 それでパウロはもう一度ここで福音を語っています。 “兄弟たち。私は今、あなたがたに福音を知らせましょう。これは、私があなたがたに宣べ伝えたもので、あなたがたが受け入れ、また、それによって立っている福音です。” コリント人への手紙 第一 15章1節 コリントの人々はすでに福音を受け取っていました。 しかしそんな彼らの信仰が揺れたのです。 それでパウロは「福音を知らせましょう」とここで言っています。 すでに福音を受け取った人もまた福音を聞く必要があるということです。 わたしたちはこの世界で生きている限り色々な言葉に惑わされる可能性のある存在です。時には信仰が揺らぐこともあります。 この世界は多くの選択肢をわたしたちに提供します。それがさも正しいことであるかのように振る舞いながら近づいてきます。 あれも良いしこれも良い。あなたの生活を豊かにするものはこんなに溢れていると私たちに迫ってきます。 しかしこれらはすべて下からの言葉だということを思いだしてください。 この世からの言葉(下からの言葉)によってわたしたちは平安を得ることはできません。 命の水はそこから湧くことはないのです。 少しの間の安心は手に入れられるかもしれませんが、そこには本当の平安はありません。 本当の平安は上からの言葉を受け取ってこそ得られるものです。 上からの言葉、神の御言葉、福音はクリスチャンになってからも何度も受け取るべきものです。 パウロはここで言っています。 「兄弟たち、私は今、あなた方に福音を告げ知らせましょう」 コリントの人々がそうであったように、私たちも何度も福音を聞く必要があります。 どのようにしてでしょうか。 それは聖書を通してです。 聖書は福音について書かれている本です。 この聖書によって福音を何度も聞くのです。 そうして再度福音を受け取り直していく。 これがわたしたちの信仰を成長させてくれます。…