葛藤と論争のただ中にも神は共におられる
主日礼拝メッセージ 聖書箇所:使徒の働き15章1~21節 タイトル:葛藤と論争のただ中にも神は共におられる 今日のタイトルは葛藤と論争の只中にも神は共におられるとしました。 わたしたちの内側には葛藤が生じることがあります。 それは仕事のことかもしれませんし、家庭のことかもしれません。 またそれは過去に関することかもしれませんし、現在のことかもしれませんし、未来に関することかもしれません。 その葛藤の只中にいる時、人は神が共におられることを忘れてしまいます。 また共同体の中に論争が生じた時もそうです。 神が共におられることがわからなくなるのです。 しかし今日の聖書を見ると、たとえ神が共におられるように思えない出来事であったとしても、そこに確かに神がおられて導いておられることがわかってきます。 今日はそんなところをおさえつつ共に恵みを分かち合いたいと思います。 イエスさまは使徒の働き1章8節でこう言われました。 “しかし、聖霊があなたがたの上に臨まれるとき、あなたがたは力を受けます。そして、エルサレム、ユダヤとサマリヤの全土、および地の果てにまで、わたしの証人となります。」” この言葉の通り、福音はエルサレム、ユダヤ、サマリヤ、そしてさらに広域へ異邦人世界へと広がっていきました。 異邦人世界への宣教の働きを担うために立てられたのが、アンテオケ教会です。 そしてそこから派遣されたのがパウロとバルナバでした。 彼らは異邦人世界で多くの働きをし、それを通して多くの異邦人がキリストを信じるようになりました。 そして派遣元であるアンテオケと戻ってきたのです。 そこでどれほど主が働かれて多くのキリスト者が起こされていったのかを報告しました。 アンテオケ教会にとって何よりの知らせであったことでしょう。 しかしそんな喜びに満たされている教会に、ユダヤから人がやってきたことで問題が起こります。 使徒の働き15章1節 ”さて、ある人々がユダヤから下って来て、兄弟たちに、「モーセの慣習に従って割礼を受けなければ、あなたがたは救われない」と教えていた。” アンテオケ教会というのは異邦人(ユダヤ人でない人たち)中心の教会です。 だからユダヤ人たちが守っていたモーセの慣習であるとか、その中に含まれる割礼というものを受けていませんでした。 割礼を受けていようがいまいが救いには全く関係がありません。 しかしユダヤ地方からやってきたある人たちは、アンテオケ教会でモーセの慣習の大切さを唱えたのです。 これに対してパウロとバルナバが立ち上がりました。 2節では「‥パウロやバルナバと彼らとの間に激しい対立と論争が生じた」とありますように、なかなかの騒ぎに発展したようです。 そしてアンテオケ教会だけでは収集がつかないと思ったのでしょう。 教会の本部といっても良いエルサレムに上って、使徒たちや長老たちと話しあうことになりました。 パウロとバルナバと、その仲間のうちの幾人かが、一緒にエルサレムへと向かいました。 そしてエルサレムに着くとそこでも神がともにいて行われたことを、報告しました。 当然この報告の中には異邦人たちが聖霊を受けてイエスキリストを信じたことなどが含まれます。 しかしこれに対して反対する人たちがいました。 使徒の働き15章5節 ”しかし、パリサイ派の者で信者になった人々が立ち上がり、「異邦人にも割礼を受けさせ、また、モーセの律法を守ることを命じるべきである」と言った。” 元々パリサイ派だった人で、イエスキリストを信じた人がエルサレム教会にはいたようです。 パリサイ派というのは、モーセの律法を厳格に守るように努めていた人たちです。 この人たちが立ち上がって、異邦人たちであってもモーセの律法を守らせ割礼を受けさせるべきだと言いました。 <ネガティブ?ポジティブ?> アンテオケ教会と同じような出来事がこのエルサレム教会でも起こりました。 アンテオケ教会での争いにしてもエルサレムでの対立にしてもそうですが、いずれも決して良い出来事ではありません。 人間の目からみるとネガティブな出来事でしかありません。 しかしここにも主が共におられたことを心にとどめたいと思います。 そしてこの出来事が最終的に主の御心は何かを求めるところで一致したことを考えると神の目から見れば決してネガティブなものではなかったはずです。 一見ネガティブな出来事でしかないと思えるようなことも、主が共におられることに心を向けていくとポジティブな出来事に見えるようになります。 ネガティブな出来事というのは、実はわたしたちの心を主に向けてくれるきっかけになります。 今回のアンテオケ教会やエルサレム教会での論争しかり、わたしたちの生活の中で起きるあらゆるネガティブな要素はわたしたちを不安にし、不満を募らせるものになりえますが、そこで止まってしまうのではなく、その先を見ていく時に、ポジティブなものに変わりうるのです。 アンテオケ教会やエルサレム教会で起きたことは、それだけを見れば良いことではありません。 しかしこの出来事を通して、彼らは主の御心を求めるところで一致していくのです。 <エルサレム会議> 続いてエルサレムでの会議の中身に入っていきます。 “そこで使徒たちと長老たちは、この問題を検討するために集まった。…