主日礼拝メッセージ要旨 聖書箇所:ガラテヤ人への手紙 6章11~14節 タイトル: 福音シリーズ⑥ 何を誇りとしているでしょうか "ご覧のとおり、私は今こんなに大きな字で、自分のこの手であなたがたに書いています。 あなたがたに割礼を強制する人たちは、肉において外見を良くしたい人たちです。彼らはただ、キリストの十字架のために迫害を受けたくないだけなのです。 なぜなら、割礼を受けた人たちは、自分自身が律法を守っていません。それなのに彼らがあなたがたに割礼を受けさせようとするのは、あなたがたの肉を誇りたいためなのです。 しかし私には、私たちの主イエス・キリストの十字架以外に誇りとするものが決してあってはなりません。この十字架によって、世界は私に対して十字架につけられ、私も世界に対して十字架につけられたのです。" ガラテヤ人への手紙 6章11~14節 今日もまた福音シリーズとしてお話しさせていただきます。 まず皆さんに自問自答していただきたいことがあります。 それは「わたしは何を誇りとして生きているか。」ということです。 パウロは今日のみことばの6章14節で"‥私には、私たちの主イエス・キリストの十字架以外に誇りとするものが決してあってはなりません。‥"と言っていますように、ただイエスキリストの十字架だけを誇って生きた人でした。 しかし今日の聖書にはパウロとは違い、イエスキリスト以外を誇り他者を見下す偽教師と呼ばれる人たちが出てきます。 彼らはガラテヤ教会の人々に間違った福音を植えつけようとしていました。 そんな彼らの教えをパウロはここで痛烈に批判しています。 パウロはこうしてガラテヤの教会が間違った方向へ進むのを阻止しようとしているのです。 ガラテヤ人への手紙ではキリストの十字架から引き離すこの偽教師たちの動きを冒頭から指摘していました。1章6、7節がそれです。 "私は、キリストの恵みをもってあなたがたを召してくださったその方を、あなたがたがそんなにも急に見捨てて、ほかの福音に移って行くのに驚いています。 ほかの福音といっても、もう一つ別に福音があるのではありません。あなたがたをかき乱す者たちがいて、キリストの福音を変えてしまおうとしているだけです。" ガラテヤ人への手紙 1章6~7節 そしてその対処の一つとして本書を書き進めてきましたが、この手紙を終えるにあたりもう一度具体的に話をしたかったようです。 当時ガラテヤには、イエスキリストを信じる信仰だけでは救われないとふれ回っていたいわゆる偽教師たちがいました。 彼らはイエスキリストを信じることを否定はしませんでしたが、それに加えて割礼を施すことと、いくつかの律法を守ることを強要しました。 これは実のところキリストを信じる信仰によって救われることの否定であり、福音を福音でないものに変えてしまうことでした。 パウロは彼らが唱える言葉を他の福音と言って批判していますが、偽教師たちにとっての義はこれだったのです。 キリストを信じる信仰以外に自分たちが正しいと思うことを付け足してそれを自分たちの努力でもって成し遂げようとしていました。 今日はこれを自分自身の義と呼びたいと思います。 ここでもう一度最初に自問自答していただいた問いを思い浮かべてみてください。 「わたしは何を誇りとして生きているか」 もしキリスト以外の何かを誇りとするならば、自分自身の義に従って生きる生き方をしているのかも知れません。 今日はこのことをもう一度確認したいと思います。 1 二種類の義 聖書には二種類の義が登場します。 一つは神の義です。神の義とはこの脈絡でいうと、神の恵みによりイエスキリストを信じる信仰によって与えられる義のことです。これは賜物、贈り物として与えられるものです。 そしてもう一つは自分自身の義です。これは自分自身の努力によって律法を守り神から何かを得ようとすることです。 自分自身の義に囚われていると、それを土台として間違った信仰が生まれます。 神は律法を行うことによって義を得ようするなら全てを完璧に神が求める水準で守らなくてはいけないと言われました(3章10節)が、人間にはそれは不可能です。 だから自分自身の義を基礎にした信仰の人たちは、自分ができるところまでその水準を落とし、それを行うことで満足します。 本当はそれで律法を守ったことにはならないのですが、そんなことはお構いなしに自分で勝手に決めます。 そしてそれを十分守れている自分とそうでない他者を比較して他者を裁きます。 ルカの福音書 18章9~14節を共に読みます。 “自分を義人だと自任し、他の人々を見下している者たちに対しては、イエスはこのようなたとえを話された。 「ふたりの人が、祈るために宮に上った。ひとりはパリサイ人で、もうひとりは取税人であった。 パリサイ人は、立って、心の中でこんな祈りをした。『神よ。私はほかの人々のようにゆする者、不正な者、姦淫する者ではなく、ことにこの取税人のようではないことを、感謝します。 私は週に二度断食し、自分の受けるものはみな、その十分の一をささげております。』 ところが、取税人は遠く離れて立ち、目を天に向けようともせず、自分の胸をたたいて言った。『神さま。こんな罪人の私をあわれんでください。』 あなたがたに言うが、この人が、義と認められて家に帰りました。パリサイ人ではありません。なぜなら、だれでも自分を高くする者は低くされ、自分を低くする者は高くされるからです。」" ここにも自分自身の義と神の義が記されています。 自分自身の義を前面に押し出して正しさを主張するのはパリサイ人です。 彼は宮にのぼって立ち、他の人のようではないこと、特に取税人のようではないことを感謝しています。 そして断食をしたり、十分の一を捧げていることを誇っています。 彼にとっての義の基準がこれなのでしょう。 その基準に自分は一生懸命努力して達している。 しかし他者や特に取税人なんかはそんなことは全くできていない。 こういう判断を彼はしているのです。 自分自身の義の特徴は、勝手に神の律法の水準を自分の水準にまで引き下げることと、その水準に達している自分とそうでない他者を比較して裁くことです。 これに対して神の義はどうでしょうか。 ここで神に義と認められたのは取税人ですが、彼はここで自分が罪人であることを認め、ただ神のゆるしを求めています。 神の義とは私たちの頑張りでもって与えられるものではありません。報酬ではありません。値無しに恵みによって、贈り物として与えられるものです。 私たちはすでに主にあって新しくされた者です。 それなのに自分の熱心でもって自分の行いでもって新しくされようとしてはいないでしょうか。 この思考パターンで生きる限り、それは全て報酬となります。 恵みの内で生きる人の生き方ではありません。 聖書を読むことは大切です。祈りをすることも大切です。 しかしこれをしたから何かを得られるという思考パターンならば、それは神の義ではなく、自分自身の義です。 今日はここで今一度、自分自身の義が実はもうあの十字架で死んだのだということを確認したいと思います。 2 自分の義の死 "私たちは、キリストの死にあずかるバプテスマによって、キリストとともに葬られたのです。それは、キリストが御父の栄光によって死者の中からよみがえられたように、私たちも、いのちにあって新しい歩みをするためです。 もし私たちが、キリストにつぎ合わされて、キリストの死と同じようになっているのなら、必ずキリストの復活とも同じようになるからです。 私たちの古い人がキリストとともに十字架につけられたのは、罪のからだが滅びて、私たちがもはやこれからは罪の奴隷でなくなるためであることを、私たちは知っています。 死んでしまった者は、罪から解放されているのです。" ローマ人への手紙 6章4~7節 聖書が書かれた当時、奴隷制度は公然と認められていました。 主人と奴隷が完全な上下関係の中で生きていたのです。 主人と奴隷の関係は本当にやっかいな関係です。一筋縄ではいきません。 今読んでいただいた聖書はそんな主人と奴隷の関係にかかわる御言葉です。 この御言葉において奴隷は私たち人間のことです。 そして主人は罪です。 そしてこの関係は簡単には切れません。不可能と言っても過言ではありません。 しかし神はそのことを可能にしました。 本来ありえないことを可能にしました。 ではそれはどのようにしてなのでしょうか。 "死んでしまった者は、罪から解放されているのです。" ローマ人への手紙 6章7節 死んでしまった者は、罪から解放されているとあります。 人間の奴隷制度に戻って考えてみてください。 奴隷が生きていれば奴隷です。しかしもしも奴隷が死んでしまえば、その関係は続けることができません。続けようと思っても無理なのです。 なぜならもうその人はいないからです。存在しないからです。 主人である罪から解放されるには死ぬ以外にありません。 だから神は十字架で殺されたのです。 しかしその方法は私たち人間に直接手をくだす方法ではありませんでした。 神の御子がこの世に降ってこられて、十字架で死なれた時に、私たちも一緒に死んだと認めてくださる方法によってでした。 キリストが死んだ時わたしたちも死んだのです。 この死んだわたしたちこそ自分自身の義を持って、いわば報酬を目的に生きる存在でした。 十字架により自分の義に生きるわたしたちはすでに死んだのです。 だからもう自分の義によって生きる者ではありません。 自分の義はキリストが死んだ時に共に死んだからです。 こうして私たちは罪から解放され、自分の義に従って生きる必要がなくなりました。 3 偽教師の割礼 ですからイエスキリストの十字架だけを誇って生きる皆さんでありますように。 ただここに日々立つのです。 迷ったら十字架に戻るのです。 そこで全てが成し遂げられたことを確認するのです。 偽預言者が割礼をするように、わたしたちはこの十字架以外の何かをして自分自身を満足させようとしていないでしょうか。 それは福音をねじ曲げることです。 自分自身の義、そしてそこから生まれる自分自身の信仰はわたしたちの心をくずおれさせ、わたしたちを滅びへと引いていきます。 しかし神の義、そして本当の信仰はわたしたちに命を与え希望を与えます。 偽預言者たちの割礼は、現代のわたしたちにとって何なのでしょうか。 イエスキリストの十字架以外の何かで自分を救おうとすることです。 そしてそれは福音の否定なのです。 この割礼を求める歩みをしていながら、それに気づかない人はとても多いと思います。 わたしたちはどうでしょうか。 パウロのようにキリストの十字架だけを誇り、それだけを見上げて生きているでしょうか。それともそこに何かを付け足そうとする偽教師のような生き方をしているでしょうか。 祝福をお祈りいたします。