悩みの中でこそ祈る信仰
主日礼拝メッセージ 聖書箇所:詩篇3篇 タイトル:悩みの中でこそ祈る信仰 今日、主があたえてくださったみことばは詩篇の第3篇です。 3という数字が書いてあるすぐ下に、この詩篇の作者とその人が置かれている状況が書かれてあるのですが、そこには「ダビデがその子アブシャロムから逃れた時の賛歌」とあります。 イスラエルでダビデが王様だった時、その息子アブシャロムがクーデターを起こしました。 アブシャロムとは、アバとシャロームという2つの言葉から出来ている名前です。アバとは父親、シャロームとは平和という意味です。つまり平和の父という意味があるということです。この名前をつけた父ダビデの思いは、平和の父という名前にふさわしく、平和を作り出すような人になってほしいというものであったことでしょう。 しかしそんな父の期待をよそにアブシャロムは父親が統治する国でクーデターを起こしました。しかもそのクーデターを起こす引き金を引いたのはダビデ自身の失敗でした。 このことについてはまたの機会にお話しようとおもいますが、とにかくダビデはその王国から逃げ出さなくてはいけないほど息子に追い詰められていたのです。 その時の祈りが記されているのがこの詩篇第3篇です。 “主よ。なんと私の敵がふえてきたことでしょう。私に立ち向かう者が多くいます。 多くの者が私のたましいのことを言っています。「彼に神の救いはない」と。セラ” 詩篇 3篇1~2節 ここでダビデは、「なんとわたしの敵が増えてきたでしょう。」といいます。 増えてきたというのは、遠くから敵がやってきたことを意味するものではありません。 クーデターというのはもともと味方だった人たちの裏切りから起こります。 つまりここでダビデが言いたいのは、味方であったはずの人間がどんどん裏切って味方が敵になっていく状況なのです。 味方だと思っていた人に裏切られたことがありますか。 裏切りが与えるダメージは大変なものです。 ダビデはこの時多くの人たちに裏切られどんどん敵が増えていき囲い込まれているような状況でした。 しかもその人たちはダビデの最も大切にしている神への信仰に触れます。 彼らはいいました。 ダビデに「神の救いはない。」 彼らは口々にダビデが信頼している神さまがダビデを助けないことを嘲笑っているのです。 神を信じるものにとって信仰に関することを指摘されることは本当に辛いことです。 ダビデは息子のクーデターという大変な局面で今まで自分を支えてきた信仰について敵から嘲られるという状況でした。 おそらくこの時ダビデは大変な失望と恐れの中にいたはずです。 しかしそんなダビデが3節でまず語る言葉は何でしょうか。 “しかし、主よ。あなたは私の回りを囲む盾、私の栄光、そして私のかしらを高く上げてくださる方です。” 詩篇 3篇3節 ダビデは「しかし、主よ。」と語ります。 敵が目の前にたくさんいて、自分のたましいのことで、自分の内面のことで色々なことを言われる中で、ダビデは言うのです。 「しかし、主よ。」と。 人は悩みに囲まれると思い煩います。 考えてもどうしようもないことについて悩みます。 この思い煩いを解消するにはどうしたらよいのか、それをダビデは知っていました。 すべての思い煩いは神に向けて語られる時にのみ解消することができます。 ですから悩みの中におぼれそうになるときに、「しかし主よ」と祈るのです。 この祈りができる人は幸いな人です。 悩みの中に立たされたときに、「しかし主よ」と祈ることができる皆さんでありますようにお祈りいたします。 3節はさらに続きます。 「わたしのかしらを高く上げてくださる」とは、気持ちが落ち込みどうしても抜け出せない状態にある時に、そこから引き上げてくれることです。 絶望から希望へと導いてくださることです。 わたしは韓国にいた時よく聞いた賛美があります。 神様のお考えというタイトルの賛美です。 歌詞を少し紹介します。 神様はあなたを造られた方 あなたを最もよく知っておられる方 神様はあなたを造られた方 あなたを最も深く理解してくださる方 神様はあなたを守られる方 あなたを絶対に離さない方 神様はあなたを守られる方 あなたを絶えず見守られる方 神様のお考えは計り知れず…