信仰シリーズ③ 信仰の三要素

主日礼拝メッセージ要旨 聖書箇所:ローマ人への手紙4章16~22節  タイトル:信仰シリーズ③ 信仰の三要素 今朝も信仰について共に聖書から聴いていきます。 今回は信仰シリーズ第3回目です。 これまで信仰について共に考えてきましたが、今日もまた繰り返しお話したいのが、信仰がキリストとわたしたちをつなぐ管の役割を果たしているということです。 聖書の中で「キリストにあって」とか「キリストの中で」という時には、キリストとの結合を思い出してください。そしてその結合の役割を担っているのが信仰です。 キリストとみなさんの間に信仰という管があるイメージを持っていただけたら良いと思います。 この管があることによりキリストのものが全て私たちのものになるのです。 この管を通ってキリストの義は私たちのものになりました。 これが信仰によって義と認められるということです。 1 アブラハム 今日の聖書は信仰によって義と認められること、つまり義認の具体例の箇所です。 旧約聖書に登場したアブラハムの話をしながら、義と認められるとは一体どういうことなのかをパウロは説明していきます。 “そのようなわけで、世界の相続人となることは、信仰によるのです。それは、恵みによるためであり、こうして約束がすべての子孫に、すなわち、律法を持っている人々にだけでなく、アブラハムの信仰にならう人々にも保証されるためなのです。「わたしは、あなたをあらゆる国の人々の父とした」と書いてあるとおりに、アブラハムは私たちすべての者の父なのです。” ローマ人への手紙 4章16節 この御言葉を読むと信仰というものが恵みと密接不可分であることがわかります。 信仰は私たちの熱心や努力で得られるものではありません。 ただ神の恵みによって与えられるものです。 無償の贈り物として与えられるものです。 アブラハムは決して他の人たちとは違う何か特別な人だったわけではありません。 私たちと全く同じように、罪人でした。 自分自身を救う力のないものでした。 律法の行いでは救われないものでした。 しかしながら憐み豊かな神が恵みを注ぎ彼に信仰を与えました。 律法の行いとは全く違う方法として与えられた信仰によって救われました。 それで彼は神を信じ神はご自身が与えた信仰によってアブラハムを義と認めたのです。 2 信仰とは ではここで信仰とは一体何なのか、もう一度考えてみましょう。 別の言葉で表現するなら、信仰を構成している要素は一体何かということです。 教会はこれまで信仰には次のような要素があると考えてきました。 知識と同意と信頼です。 ⑴まず知識についてお話しします。 “そのように、信仰は聞くことから始まり、聞くことは、キリストについてのみことばによるのです。” ローマ人への手紙 10章17節 このように、信仰は聖書の言葉を基礎にしています。 信仰と知識すなわち聖書の御言葉は斬っても切り離せません。 そしてこの聖書は福音について書かれた本です。 ですから信仰の構成要素には、福音に関する知識が含まれるということです。 福音とは何だったでしょうか。 神がわたしたち人間とこの世界全てをつくられ、永遠に治められる方だということ。 わたしたちが神との約束を破って罪に堕ちたこと。 罪人となったわたしたちの身代わりになるためにイエスキリストがこの世界に下ってきてくださったこと。 わたしたちの代わりに神に完全に従う歩みをされたこと。 その絶頂として十字架にかかられ死なれたこと。 これによってわたしたちの罪はゆるされたこと。 しかしイエスキリストは三日目によみがえられたこと。 彼のよみがえりの命によってわたしたちは新しい命に生かされるものになったこと。 その後天にのぼられたが、いつの日か神が決められた時に、もう一度イエスキリストが来られること。 その時こそ神の国が完成しわたしたちクリスチャンは栄光の体にかえられてその国へと導き入れられていくこと。 概略を申し上げるとこのようなことですが、この福音を聞いて、福音が記されている聖書を読んで、福音に関する知識を得ること、これが三要素のうちの一つ目です。 ⑵二つ目は、福音を聞いたならば、その内容に同意し確信することです。 どれだけ知識を得て頭で理解しても、その内容に同意し確信しなければ信仰とは言えません。…