教会が信仰を強められるには

主日礼拝メッセージ 聖書箇所:使徒の働き16章1~5節 タイトル:教会が信仰を強められるには 「あなたは信仰が強いですか?」ともしたずねられたら、どのように答えますか。ほとんどの方は「いえ、自分はまだまだです。」と答えるのではないでしょうか。 わたしは個人的に信仰が強いとか弱いという言い方は好きではありません。信仰が強いとか弱いというのは、相手をある時点で判断しないと出てくる言葉ではないからです。信仰というのはある時点をもって判断すべきものではないと思います。 信仰は必ず揺るがされることがあり、そのことを通して強められていくものです。信仰が強められるとは、さらに神を知っていくこと、御言葉を体験として知っていくことを意味しています。 揺さぶられ揺るがされながら強くなっていくものです。 今日の聖書の5節には「こうして諸教会は、その信仰を強められ、日ごとに人数を増して行った。」とありました。 信仰は強められるものです。 ただしこの聖書箇所は「諸教会」の信仰が強められたと記されています。 教会が信仰を強められるとはどういうことなのでしょうか。 どのようにしてこれらの教会は信仰を強められていったのでしょうか。 まず15章40節から16章2節を見ます。 ”パウロはシラスを選び、兄弟たちから主の恵みにゆだねられて出発した。 そして、シリヤおよびキリキヤを通り、諸教会を力づけた。 それからパウロはデルベに、次いでルステラに行った。そこにテモテという弟子がいた。信者であるユダヤ婦人の子で、ギリシヤ人を父としていたが、 ルステラとイコニオムとの兄弟たちの間で評判の良い人であった。” 前回パウロとバルナバが仲違いをして宣教チームが二つに分かれてしまいました。 以前はパウロはバルナバと共に、キプロス島から宣教活動をはじめましたが、今回はキプロス島にバルナバとマルコが向かいました。 パウロはというとシリアを通ってキリキヤ地方を通過しデルベに、そしてルステラへとやってきました。ここには大変険しい山脈を越えてこなくてはいけません。 しかしパウロはまたやってきました。 しかもルステラです。 ルステラと聞いて何か思い出されますか。 この町でパウロは大変な目にあいました。 “ルステラでのことであるが、ある足のきかない人がすわっていた。彼は生まれつき足のなえた人で、歩いたことがなかった。 この人がパウロの話すことに耳を傾けていた。パウロは彼に目を留め、いやされる信仰があるのを見て、 大声で、「自分の足で、まっすぐに立ちなさい」と言った。すると彼は飛び上がって、歩き出した。 パウロのしたことを見た群衆は、声を張り上げ、ルカオニヤ語で、「神々が人間の姿をとって、私たちのところにお下りになったのだ」と言った。 そして、バルナバをゼウスと呼び、パウロがおもに話す人であったので、パウロをヘルメスと呼んだ。 すると、町の門の前にあるゼウス神殿の祭司は、雄牛数頭と花飾りを門の前に携えて来て、群衆といっしょに、いけにえをささげようとした。” 使徒の働き 14章8~13節 パウロとバルナバは急いでこれをやめさせました。そして彼らの信仰を否定しました。 そこに他の町からユダヤ人たちがやってきて町の人々をたきつけてパウロを石打ちにして殺そうとしたのです。 “ところが、アンテオケとイコニオムからユダヤ人たちが来て、群衆を抱き込み、パウロを石打ちにし、死んだものと思って、町の外に引きずり出した。” 使徒の働き 14章19節 死んだものと思ったということは、それだけパウロがひどい状態だったということです。 パウロにとってルステラは大変な場所でした。 しかしそれでもまた彼はこの町にやってきたのです。 どうしてそんなひどい仕打ちを受けた場所に戻ってきたのでしょうか。 それはこの町にもキリストの弟子がいるからです。 勧め励ましたいと思う人々がいるからです。 パウロの献身がよく見えるところです。 諸教会の信仰が強められた大きな要因の一つがこの献身です。 つづいて二つ目です。 これはこのルステラで出会った人々と関係しています。 前回の伝道旅行の時に、イエスキリストを受け入れた人の中にテモテの母親がいたようです。そこからパウロはテモテともつながり彼も信仰を得るに至ったのでしょう。父親がギリシャ人であったことが記されていますが、ギリシャ語聖書では過去完了形で書かれているのでこの時はもうすでに死んでいたと考えられます。テモテの母親はやもめとなってたいへん苦労しながら生きていたのではないでしょうか。そんな歩みの中でイエスキリストのことを知ります。そして信仰を与えられました。他の聖書の箇所を見るとテモテの母親のことやテモテの信仰のことがよくわかります “私はあなたの純粋な信仰を思い起こしています。そのような信仰は、最初あなたの祖母ロイスと、あなたの母ユニケのうちに宿ったものですが、それがあなたのうちにも宿っていることを、私は確信しています。” テモテへの手紙 第二 1章5節 この手紙で母親の名前やおばあさんの名前がわかります。 そして神への純粋な信仰が、まずおばあさんと母親に与えられ、それがテモテのうちにも宿っているのだとパウロは言うのです。 信仰が強められるためには、このように家庭での信仰継承が大切なのだということを思わされます。 テモテの信仰はおばあさんと母親の信仰だったのです。 それがテモテのうちに宿っているとパウロは確信しているのです。 パウロの信仰が宿っているとはいわないのです。…