教会の一致

主日礼拝メッセージ 聖書箇所:使徒の働き9章17~31節 タイトル:教会の一致 あるキリスト教のラジオ番組で牧師がこんなことを話していました。 ある日新しく教会に来られた方について信徒さんたちが「何かまた変わった人が来たわね。」と言っていたんです。その時わたしは「いやいや、あなたも相当変わってますよ。」と思いました。「でもそういう牧師が一番変わっている。私を含めよくこの人たちをベストメンバーとして選んだものだ。」と思いました。 みなさん。わたしたちの教会はまだ小さな教会ですが、10人いれば合わない人が1人はいると統計学的には言うそうです。 もしこれが正しければ、わたしたちにはすでにこの荒野教会に来る人たちの中に合わない人がいるということです。 しかしわたしたちの意見や好みを基準にしていれば教会は分裂し跡形もなくなってしまうでしょう。 クリスチャンであるわたしたちが基準にしたいのは、わたしたち自身の好みではなく、神の御言葉です。 新約聖書のローマ人への手紙14章4節には “あなたはいったいだれなので、他人のしもべをさばくのですか。しもべが立つのも倒れるのも、その主人の心次第です。このしもべは立つのです。なぜなら、主には、彼を立たせることができるからです。”という御言葉があります。 全てのクリスチャンは主のしもべです。 しもべは主人にしかさばけません。 つまりイエスキリストにしかさばけないということです。 主が選ばれた人をしもべ同士で批判しあい弾きだしてはいけないのです。 この事はどの時代を生きるクリスチャンにとっても大切なことです。 今日はそれを使徒の働きから共に見ていこうと思います。 今日の聖書で、まず注目していただきたい箇所は31節です。 「こうして教会は、ユダヤ、ガリラヤ、サマリヤの全地にわたり築き上げられて平安を保ち、主を恐れかしこみ、聖霊に励まされて前進し続けたので、信者の数がふえて行った。」 この御言葉を読むと、イエスキリストの弟子たちが、迫害を逃れて散らされながらも、そこで福音を伝え、どんどん広がっていく様子がうかがえます。 どうして捕らえられたり処刑されたりするかもしれない状況の中で、信仰を捨てることなくこれほどまでに拡大していくことができたのでしょうか。 実はこの問いに対する答えも31節にあります。 それは「教会」という言葉に表されています。 ユダヤ、ガリラヤ、サマリヤには今や多くの教会がありました。 しかし日本語の聖書はもちろん原文のギリシャ語聖書を見ても、「教会」という単語は複数形で書かれておらず、単数形で書かれています。 ユダヤ、ガリラヤ、サマリヤと言及しながらも、ここであえて単数形で表現するのは、教会が一つであることを示すためです。 ユダヤのキリスト教会、ガリラヤのキリスト教会、サマリヤのキリスト教会といくつもの教会に分かれているのではありません。存在する場所が違うだけで、教会は一つだという教会の一致を示していると言えます。 そして当時のこの地域の人々のことを考えた時、これはとても驚くべきことでした。 元々この地域の人々はお互いを見下し裁いていた人たちだったからです。 ユダヤの人々は、ガリラヤからは預言者など出ないと言っていましたし、サマリヤのことを外国人との混血を理由に忌み嫌っていました。 また逆にサマリヤの人々もユダヤを嫌っていました。 それなのに、今やこの地域は一つの教会と呼べるほどに一致していたのです。 これこそ迫害の中でも教会が成長し拡大していった大きな理由です。 一致こそ教会成長の鍵です。 ではどのようにして教会は一致していったのでしょうか。 その内容について今日は見ていこうと思います。 今日の聖書箇所は大きく二つのお話に分けることができます。 一つは、ダマスコという町での出来事、もう一つはエルサレムでの出来事です。 [ダマスコでの出来事] まず一つ目、ダマスコでの出来事について見ていきます。 ここに登場するサウロという人は、実はこの町に来るまでキリスト教徒を激しく迫害するユダヤ教徒でした。 この町に来た理由も、キリスト教徒たちを捕まえて牢屋に入れるためでした。 しかしダマスコに入る前に天上のイエスキリストが直接サウロと出会われ、彼は今まで自分がして来たことが間違いであったことがわかったのです。 そしてこの町でアナニヤというキリストの弟子から祈りを受け洗礼を受けた彼は完全に新しい人となって、キリストにある兄弟姉妹の仲間になりました。 そしてその町で勢いよく伝道していきます。 しかしその町のユダヤ人たちはサウロの変化を見てうろたえ彼をを殺す計画を立てました。 それを知ったサウロは夜のうちに自分の弟子たちの協力のもと、城壁づたいに釣り降ろされて逃げて行きました。 これが一つ目のお話です。 [エルサレムでの出来事] 続いて二つ目は、エルサレムでの出来事についてです。 サウロはダマスコを出て約3年後にエルサレムへとやって来ました。 そしてエルサレムのクリスチャンたちの仲間に加わろうとします。 彼は以前エルサレムでクリスチャンたちを激しく迫害していました。 使徒の働き8章3節には「サウロは教会を荒らし、家々に入って、男も女も引きずり出し、次々に牢に入れた。」とあります。 そんなところに、どんな思いでやってきたのでしょうか。…